3月の東京講習会では、鈴木智子先生を講師にお迎えして「連続モチーフの小物入れ」を講習していただきました。
糸を切らずに、マチのついたモチーフ繋ぎポーチが作れるのはうれしいですね。
ニットリングの利用方法、バネポーチ金具をきれいにつけるためのちょっとしたコツなどもお教えいただきました。
3月の東京講習会では、鈴木智子先生を講師にお迎えして「連続モチーフの小物入れ」を講習していただきました。
糸を切らずに、マチのついたモチーフ繋ぎポーチが作れるのはうれしいですね。
ニットリングの利用方法、バネポーチ金具をきれいにつけるためのちょっとしたコツなどもお教えいただきました。
※講習会の直近情報は、このホームページの「ブログ」の項目でお知らせしています※
補助的に「日本タティング協会お知らせブログ(アメブロ)」でもお知らせします。
2016年10月以前のお知らせは「日本タティング協会のブログ」に残っています。こちらの更新はストップしています。